公開日: |更新日:
振袖を着て本格的な帯を締める、7歳の女の子の七五三。その着物や髪型の基本、最近の傾向について紹介しています。
7歳の七五三は、大人と同じ着物を着て帯を結ぶようになる意味もあります。表情、言動も大人びてきたと、成長を実感するママも多いのでは。 一生に一度しかないこの瞬間を、きれいに残しておきたい。重要なポイントになる衣装と髪型についてご紹介します。
7歳になると、髪にボリュームもでていろいろな髪型を楽しめるようになります。大切なお祝いだから、可愛くアレンジしたいですよね。七五三写真を素敵に撮るには、ヘアアレンジも大切なポイント。 着物でバッチリきめても、髪がいまいちだと残念な仕上がりになってしまいます。そこで、定番の髪型から日本髪、人気のスタイリングなど七五三にぴったりなかわいい髪型を紹介します。
ショートの場合は、サイドの髪を後ろに持っていき、かわいい髪飾りで留めると可愛いです。また、サイドの髪の毛を編み込んで留めたスタイルは大人びた印象に。 大きな花のかんざし、髪飾りなどをつけると、より素敵になります。ボブは少し巻いて髪飾りをつけるだけで、簡単にヘアアレンジができます。
七五三写真は着物だと見栄えが良いですが、子供の体調やストレスを優先しましょう。着物が無理そうなら、ワンピースやドレスを着るのもおすすめ。 写真スタジオには、ポップなドレス、クールなドレス、フリルを重ねたドレスなど、女の子が笑顔になれるデザインもあります。一生に一度の7歳の七五三。いろいろな姿を残しておきたいなら、和装・洋装のどちらも着用できるスタジオを選びましょう。いろいろな表情や衣装を思い出に残せます。
七五三の撮影を終えて、ママがきになるのは写真の仕上がりではないでしょうか。時間とお金を使って、違和感のある仕上がりでは残念ですよね。スタジオ選びは、写真の仕上がりを左右します。アットホームなスタジオは、自然な撮影が得意です。 豪華な背景やコスプレなどをしたい場合は、子供写真スタジオがおすすめ。我が子らしい写真を撮るなら、貸切ができて2着以上着れるところを探しましょう。インスタにアップしたくなるような、写真が撮れるはず。家族写真も撮れるところだと、なお良いですね。
七五三の7歳のお祝いは、「帯解き(おびとき)の儀」で、女の子が行います。それまでは、着物に付いていた紐を結び、兵児帯をしていたのを、付け紐を取り、着物のしつけを取って、きちんと帯を結んで着るようになります。
7歳の女の子の衣装は、半衿の付いた長襦袢に重ね衿を付けた振袖です。重ね衿は着物を2枚以上着ているように見せるほか、「慶びが幾重にも重なりますように」という願いも込められています。最近では、フリルやレースの付いたものもあるので、着物のデザインによっては、合わせてみるのもかわいいかもしれません。
大人用寸法の振袖を、肩上げ、腰上げして着用し、本格的な帯を結んで帯締めをします。帯の下には、「しごき」という真のない帯を結びます。胸元には、「はこせこ」と呼ばれる箱型の紙入れを入れます。はこせこは、もとは武家の女性が使っていたもので、現代では、七五三の衣装の飾りとして使われています。
帯には末広(扇子)を差し、手元にはハンドバッグ、足元はぽっくりか草履というのが一般的です。
3万円台でデータ付き
七五三におすすめ!
大阪のフォトスタジオ
一生に一度の七五三。思い出に残る写真を撮るために、リラックスして撮影できる貸切のスタジオで2着以上の衣装が着られる写真館を厳選しました!
※3店舗すべてのコースに衣装・着付・ヘアメイク・撮影・データ代が含まれています。
スタジオルーチェ
写真例引用元:スタジオルーチェ公式instagram
(https://www.instagram.com/p/BmSDbhrgqhP/)
スマホで撮影OK
家族との撮影OK
早割りあり
基本プランにデータ付
兄弟の衣装無料
外出レンタルOK
七五三プラン | 34,800円 |
---|---|
(早期撮影特典 フォトパネルor3,000円off) |
ナチュラルフレア
写真例引用元:ナチュラルフレア公式instagram
(https://www.instagram.com/p/_ma-_Vr3kg/)
愛写館
写真例引用元:愛写館公式サイト
(https://www.aishakan.jp/gallery/?page=9)
スマホで撮影OK
家族との撮影OK
早割りあり
基本プランにデータ付
兄弟の衣装無料
外出レンタルOK
七五三プラン | 38,000円 |
---|---|
(早期撮影特典 7万円以上のコースあり) |
せっかくの七五三で自然な笑顔や表情を残したいなら、貸切撮影可能な写真館を選ぶべき。他にも、チェックしておきたいポイントとともに大阪でおすすめのフォトスタジオを紹介します。
大阪の写真館を