公開日:|更新日:
はじめての七五三。ママたちが気になるのは、我が子の衣装や写真の仕上がりではないでしょうか。気になる写真館の雰囲気、撮影の時期、金額、持ち物、安く済ませる方法などをわかりやすく解説します!
七五三の撮影時期は11月が一般的ですが、9月10月に前撮りをする場合、12月以降に後撮りをする場合もあります。当日にお参りと撮影をする場合もありますが、子供の負担が大きくなる場合があります。混雑が和らいでいる、前撮りと後撮りがおすすめ。
負担の少ない衣装がおすすめです。髪型はお団子がかわいさを引き出してくれます。形式にこだわらず、お子様の体調や機嫌をみながら、すすめましょう。また、せっかくの記念日なので2種類の衣装で撮影することをおすすめします。
初めて袴を着る儀式です。せっかくなら着物を着て欲しいけど、着慣れないので嫌がる場合は、スーツという選択肢もあります。両方着れるようなら、ぜひ2種類の衣装で撮影しましょう。髪型は女の子のように飾れませんが、小物でアレンジが可能です。
7歳の七五三は、成長を実感するママも多いでしょう。 7歳ごろになると、髪にしっかりとボリュームがでてきます。幅広い髪型を楽しめるようになります。大切なお祝いだから、ヘアアレンジも大切なポイントですよ。
七五三で意外と忘れがちなのが親の服装。目立ちすぎてもいけないし、カジュアルすぎても親戚の目がきになるところ。七五三写真でも浮かない両親の服装選びを解説します。
スタジオを貸し切りにして撮影ができると、お子様もリラックスできます。子供の自然な表情を、引き出しやすくなります。 一生一度の七五三なので、子供が緊張せず、和装・洋装のカットが撮れそうなスタジオがおすすめ。
大阪でこだわりの七五三写真が撮れる写真館・フォトスタジオをチェック!
七五三のピーク時を外すと、写真館の撮影料金が安くなります。また、予約する人も少なくなってくるため、日程調節や撮影も余裕をもってゆったりとできます。9月10月の前撮りと12月からの後撮りがおすすめです。
七五三って、何をするのが正解?ご家族によっても異なりますが、お参り、お写真、お食事会をするのが一般的です。親戚に連絡したり、写真館を予約したり、やることはいっぱい。初めてママに向けて、七五三でやることをまとめて紹介します。
写真館にもよりますが、七五三お参り用のレンタルができます。撮影とお参りの日を別にすることで、短時間になり親と子供の負担も軽減できます。撮影とお参りで、違う着物を選べる写真館が増えてきて、2種類の衣装で写真が撮れます。
3万円台でデータ付き
七五三におすすめ!
大阪のフォトスタジオ
一生に一度の七五三。思い出に残る写真を撮るために、リラックスして撮影できる貸切のスタジオで2着以上の衣装が着られる写真館を厳選しました!
※3店舗すべてのコースに衣装・着付・ヘアメイク・撮影・データ代が含まれています。
スタジオルーチェ
写真例引用元:スタジオルーチェ公式instagram
(https://www.instagram.com/p/BmSDbhrgqhP/)
スマホで撮影OK
家族との撮影OK
早割りあり
基本プランにデータ付
兄弟の衣装無料
外出レンタルOK
七五三プラン | 34,800円 |
---|---|
(早期撮影特典 フォトパネルor3,000円off) |
ナチュラルフレア
写真例引用元:ナチュラルフレア公式instagram
(https://www.instagram.com/p/_ma-_Vr3kg/)
愛写館
写真例引用元:愛写館公式サイト
(https://www.aishakan.jp/gallery/?page=9)
スマホで撮影OK
家族との撮影OK
早割りあり
基本プランにデータ付
兄弟の衣装無料
外出レンタルOK
七五三プラン | 38,000円 |
---|---|
(早期撮影特典 7万円以上のコースあり) |
せっかくの七五三で自然な笑顔や表情を残したいなら、貸切撮影可能な写真館を選ぶべき。他にも、チェックしておきたいポイントとともに大阪でおすすめのフォトスタジオを紹介します。
大阪の写真館を